面接での身だしなみについて
女性の場合
1.髪型
ロングヘアの場合はピン・ヘアゴムなどで束ね、清潔感を与えるように。
2.顔
自然で健康的なメイクがベスト。個性の強い派手な色合いなどは避けること。
3.服装
落ち着いたダーク系のスーツ。膝が隠れる程度のスカート丈に。
ネイルやアクセサリーは控え目に。
4.足元
ストッキングは目立たない肌色に。ピンヒールの靴やサンダルは避ける。
ヒールの高さは5センチ以内にとどめておく。
男性の場合
1.髪型
寝癖・フケなどがないように整え、清潔感を与えるように。
2.顔
無精髭はきちんと剃っておく。不快感を与えないように目ヤニ、鼻毛も処理。
3.服装
ダーク系スーツがベスト。シワや汚れがないようにする。
ネクタイの結び目も崩れていないかチェック。
4.足元
靴下もスーツに合うようにダーク系に。磨かれたようなキレイな靴をはくこと。
面接では、何といっても第一印象が大事です。見た目で相手に好印象を与えましょう。
その場合、清潔感があり、誠実さが伝わる服装・髪形にすることがなにより重要となります。
面接前は緊張するかもしれませんが、自分の身だしなみのチェックは忘れないようにしましょう。
スーツがどうしても用意できなかった場合——
●ジャケットは落ち着いた色のものにしましょう(派手な色は避けてください)
●シャツは白色がベスト(Tシャツはダメです)
●ボトムスはジャケットと同系色でそろえてください(ジーンズはふさわしくありません)
履歴書添削もプロがサポート -転職を全面支援-
求人探し、職務経歴書の作成、面接への準備など、転職活動で勝手がわからず悩んでいませんか?
医療ワーカーにはたくさんの「転職のプロ」がそろっています。長年の転職サポートで培ってきたノウハウにより、あなたの転職活動を最初から最後までサポート。
求人の紹介から始まり、履歴書や職務経歴書の添削とアドバイス、退職理由をどう話すか、職場見学と面接の日程調整、自分では口に出しにくい給与・勤務時間などの待遇面、配属の交渉にいたるまで、徹底的にサポートしています。おまけにハローワークなどの求人票には書かれていない詳細な口コミ、実際の職場環境の情報も提供!
面接についてのQ&A
Q.早く給料の額が知りたいので、面接時に自分から給料の詳細を聞いても失礼には当たらないでしょうか?
A.面接時に給料について訊ねるのはあまりいい印象を与えません。どうしても事前に知りたいという場合は、アドバイザーの方で確認を取ってお伝えします。もし向こうの都合で面接後の決定になってしまったときは、可能な限り早い提示をするように打診致します。
Q.子供の行事や家族の用事が多いため、その都合にあわせて休みやシフトの希望を出したいと思っています(事前に分かっているものもありますが、突然の用事も出て来るため、かなり急な変更希望になってしまいます)。このような個人的な事情でも、勤務希望はかなえてもらえるのでしょうか?
A.家庭と仕事を両立させようと思ったら、シフトが変更できることは大事なポイントですが、これはあなたが応募する雇用形態によります。パートやアルバイトでの雇用の場合は、シフトの希望を聞いてくれる雇用主が多いようです。どうしても希望をかなえたいなら、そちらに応募してください。
また常勤の場合も、休みの希望日のほかに、夜勤について希望日時を申請可能なケースがあるようです。ただし月の希望休みは3日から5日までに制限している法人が多いので、働き始める前に確認しておく方が無難です。
面接で確認するときは印象を良くすることも考え、シフト希望はあくまで公的な理由(子供の学校行事など)のため、と伝えておいた方がいいと思います。